第22回:保険の特約をチェックしよう
2017.04.11
連載コラム 車のトラブル・悩みはどうすればいいの?
生の現場で実際に聞いた、クルマのトラブルや悩みを車両管理アドバイザーが「かんたん解説」
安心で快適な送迎を実現するためのカーマネージメント
スマイルカーリース
車両管理アドバイザー 下澤 まみ
前回は保険内容の見直しについてお話しました。今回は以外と知られていない保険の活用方法についてご紹介します。
日常的に車を利用している方の中には、タイヤのパンクやバッテリー上がりなどの急なトラブルに見舞われたことのある方もいらっしゃるかと思います。このようなトラブル時に連絡先として、最初に思いつくのはおそらくJAFだと思いますが、みなさんの加入している自動車保険にJAFやそのほか同様の会社が提供するロードサービスが自動セットされていることはご存知でしょうか。
ロードサービスはほぼ全ての保険会社が自動車保険に自動でセットしており、パンクやバッテリー上がりだけではなく、車のキーを車内に入れたままロックがかかってしまった場合や、燃料切れや落輪の際にもサービスを受けることができます。ただし、保険会社によって無料で受けられる範囲が決められていますので、加入している保険会社に一度確認しておくと万が一の際にも安心ですね。
別途オプションとなりますが、遠方での車のトラブルで走行不能になってしまった際に、宿泊費用や自宅までの交通費を保険金として支払ってもらうことができる特約もあります。もしも遠方でこのようなトラブルがあった場合には多くの出費が必要になりますので、オプションとして加入することも検討してはいかがでしょうか。
車をメンテナンスリースにて契約している方は、契約内容にロードサービスが含まれている場合もあります。リース会社にも内容を確認しておきましょう。
トラブルは急に発生するものです。何かあったときにも慌てることがないように補償内容や付帯サービスを確認し、保険内容を活用できりょうにしておくことをお勧めします。
車に関して悩みがある皆さま、まずはお気軽にご連絡ください。