第21回:自動車保険をチェックしよう
2017.03.01
連載コラム 車のトラブル・悩みはどうすればいいの?
生の現場で実際に聞いた、クルマのトラブルや悩みを車両管理アドバイザーが「かんたん解説」
安心で快適な送迎を実現するためのカーマネージメント
スマイルカーリース
車両管理アドバイザー 下澤 まみ
今回は皆様の車にかけられている自動車任意保険の補償内容や細かい特約について一緒に見ていきましょう。
<相手に対する賠償>
対人賠償・・・相手のケガや後遺症等に対する賠償
対物賠償・・・相手の車や店舗等の破損に対する賠償
契約車両の運転手・搭乗者に対する補償
人身傷害・・・ケガの治療費や入院費等の補償
搭乗者傷害・・・ケガ等を予め決めた金額で補償
契約車両への補償
車両保険・・・事故・火災等の特定された災害で被った被害への補償
間違いやすいのが、「対人賠償」と「人身傷害」の違いです。対人賠償が相手への賠償、人身傷害が自分や同乗者への補償です。利用者様を乗せる送迎車には必ず人身傷害を付保(契約)しておくことをお勧めします。
車両保険を付保している方は、特約の部分を確認してみてください。私が普段から皆様にお勧めしているのが「代車費用特約」です。例えば毎日使用している送迎車が事故で修理が必要な場合、しばらく利用者様の送迎に支障をきたしてしまいます。
しかし、「代車費用特約」を付保しておけば、修理期間中のレンタカー費用が補償されます。この特約は1日の支払い限度額を設定することができますが、限度額を変えても保険料が大きく変わるわけではありません。「代車も福祉車両でなければ困る」という場合には、限度額にも余裕を持った設定をするよう保険の担当者に相談してみてくださいね。
保険のことは、ついお任せになっている人も多いかもしれません。どのような補償が必要であり、どのような補償内容で契約するべきか、この機会に見直してみてくださいね。
車に関して悩みがある皆さま、まずはお気軽にご連絡ください。